fc2ブログ

Tubehobbyという海外のお店のキットです。
基板の色が黒くてかっこいい

ニキシー管をソケット化
ソケット部分が、色がまちまちだったので黒く塗装しました。
作り方のさんこうにしたのが
こちら
コチラのサイトです。とてもわかりやすいです。


完成です。






緑書房さんの月刊養殖8月号でうちのナマズ養殖が取り上げられています。

他にも水産関係の情報が盛りだくさんです。

商工会の入り口に植えてあったローズマリーを頂いてきました。
半分日陰がいいということなので、地震で崩れず残った門柱の影に植えてみました。

折れてしまった枝を水に漬けています。こうするといいことが起こるらしいです、経過観察して見ましょう。
ウィローモスとオーストラリアクローバーの水中放置もしていますがいまいち

このローズマリーちゃんと根付いてくれるかな?
絶賛観察中

6月14日宇都宮市ロマニエプラザで開催された常陽食の商談会にブース参加してきました。

当日は、なまず薄造り、なまず天ぷら、なまず山椒煮の試食を用意いたしました。
多くの来場者に足を止めて食べていただいて、なまずを知って興味をもっていただけたことがとても嬉しかったです。
今後もなまず屋のなまずをどんどんPRしていきたいと思います。

当日の様子を行方市商工会エリザベスのブログで詳しく掲載していただきました。
↓↓↓ぜひご覧になってください
エリザベスのブログ
カープブルーの写真ものってます


茨城空港の売店で新商品、「なまず三味」発売中です。
既存のなまず商品もありますので、茨城空港におこしのさいはお手にとっていただけると嬉しく思います。


丁度、札幌からの飛行機が到着しました。
便数も増えて駐車場も広くて無料です。ぜひご利用下さい。

Before  | Copyright © なまず屋-blog- All rights reserved. |  Next

 / Template by 家族 ペット 自分史 ブログ