いろいろ捕まえました。呼び方は、地域固有のものかもしれないので、正しい名称ではないものもあると思います。

↑金魚とハゼの仲間?のゴロです。ゴロは小さな魚をパクっと飲み込んで食べてしまいます。小さいけれど好戦的で、動くものに食いつきます。煮干しにするとおいしいです。

↑クチボソと川エビ(テナガエビ)です。どちらも同種の縄張り意識が強くて、いつも喧嘩してます。テナガエビを10匹ほど水槽に入れておいたところ、1晩で全部上から(蓋しなかった)跳ね出しました。
クチボソは佃煮よし。川エビは煮干よし天ぷらよし↓

↑うちでは煮干をかき揚げにします。塩味がついてて何もつけなくてもウマイ!

↑小鮒(ヘラ鮒)まだ小さいですが、大きくなれば釣り人を楽しませてくれるででしょう。

↑川エビ 上に書いたテナガエビ100匹の中に1匹くらい混じってる黄緑色っぽいエビです。
このエビはおとなしいので見つけたら水槽で飼っています。名前はわかりません。

↑ドジョウです。大きいのが捕れたので水槽にいれたのですが、上に書いた緑のエビを数匹食われてしまいました。この写真も口からエビの頭が、、、
雑食なのでお腹が空くと捕食するらしいです。名残惜しいですが逃しました。ドジョウは柳川鍋ですね、小さいドジョウを開いて骨を取るのはたいへんです(自分はやったことない)。
___________________________________________________
これがうちにある30cm水槽

今現在、小鮒2匹、みどりのエビ4匹、ショップで買ったネオンテトラ3匹とアカヒレ2匹です。
今度は、小さいドジョウが捕れたら水槽に入れたいなと思ってます。

↑金魚とハゼの仲間?のゴロです。ゴロは小さな魚をパクっと飲み込んで食べてしまいます。小さいけれど好戦的で、動くものに食いつきます。煮干しにするとおいしいです。

↑クチボソと川エビ(テナガエビ)です。どちらも同種の縄張り意識が強くて、いつも喧嘩してます。テナガエビを10匹ほど水槽に入れておいたところ、1晩で全部上から(蓋しなかった)跳ね出しました。
クチボソは佃煮よし。川エビは煮干よし天ぷらよし↓

↑うちでは煮干をかき揚げにします。塩味がついてて何もつけなくてもウマイ!

↑小鮒(ヘラ鮒)まだ小さいですが、大きくなれば釣り人を楽しませてくれるででしょう。

↑川エビ 上に書いたテナガエビ100匹の中に1匹くらい混じってる黄緑色っぽいエビです。
このエビはおとなしいので見つけたら水槽で飼っています。名前はわかりません。

↑ドジョウです。大きいのが捕れたので水槽にいれたのですが、上に書いた緑のエビを数匹食われてしまいました。この写真も口からエビの頭が、、、
雑食なのでお腹が空くと捕食するらしいです。名残惜しいですが逃しました。ドジョウは柳川鍋ですね、小さいドジョウを開いて骨を取るのはたいへんです(自分はやったことない)。
___________________________________________________
これがうちにある30cm水槽

今現在、小鮒2匹、みどりのエビ4匹、ショップで買ったネオンテトラ3匹とアカヒレ2匹です。
今度は、小さいドジョウが捕れたら水槽に入れたいなと思ってます。
スポンサーサイト