fc2ブログ

梅酒作り
まだ4年前と2年前のが残ってる
南高梅は香りがいいんだよなあ
スポンサーサイト




今日は冬至、冬至といえば柚子湯です。
庭の柚子の木からたくさんもぎってきました。
柚子の木にはたくさんトゲがあって何度もつっぽさって痛いです。
その柚子の実を湯船に入れるだけでもう柚子湯の完成。ねっ簡単でしょ。

今日は子供とカブトムシとりに行ってきました。
樹液が出ている木はなかなか見つかりませんが、なんとかノコギリクワガタ一匹とることができました。
もう一匹見つけたのですが網が届かず諦めました。
ちなみに網は、虫取り網ではなく仕事で使うみじんこ用の網です。
ノコギリクワガタの、あの流線型なハサミ、素敵です。
また取りに行こうと思います。
うめ物語
このまえ茨城空港にいった際に購入した「うめ物語」、飲んでみました。
このイラストは蒼樹うめ先生という漫画家さんがかいたものです。
かわいいイラストで、梅酒の色も透明感のある赤色でとてもきれいです。
味はとても飲みやすいです。甘味がおさえられていて、スゥっとのどを通っていきます。

最近、萌えイラストの商品いろいろありますねって事で描いてみようと思いました。
閲覧注意











絵かき1
私の全力でしたorz

うちの嫁さんが多少手直ししてくれました。↓
絵かき2
かなりよくなりましたね

さらに娘が手直ししてくれました。↓
むすめ
リボンがついてさらにかわいくなりました。そして分裂!
さすがです。


つる
押入れを整理していたらセロファンを見つけました。
かなり折りにくかったのですが鶴1号できました。
やっこさん
それを見ていた息子がやっこさんを折りあげました。
写真に写すと透明感がよく出ていてきれいです。


 | Copyright © なまず屋-blog- All rights reserved. |  Next

 / Template by 家族 ペット 自分史 ブログ